輪行に必要なアイテム

久しぶりに自転車で輪行の可能性があるような距離のポタリングがしたい。

そこで、何がいるんだったけなぁ。と考えることに。

自分の物を中心に。タイヤのチューブとか、プラスチックのタイヤレバーとか、当たり前の物は置いておいて。

バッグ

何をするにも、まず忘れることはないと思うので第一に。

 こいつは、背中がメッシュになっていて、カバンがくの字に曲がっているため、

背中が浮く構造になっている。

これの利点は汗だ。結構冬場でも自転車を乗っていると、

背中に汗をかいて蒸れてしまうが、これはそんなことにはならない。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドイター Deuter レースEXPエアー バックパック
価格:9930円(税込、送料別) (2016/12/28時点)


 

財布等

意外と忘れてしまいがちなものが財布。

何度かある。出先で気がつくと本気でへこむので二、三千円バッグのポケットにいれておくと良い。

手袋

手が寒くならない人はいらないけれども、自分は寒くなるのでもっていく。

いや、むしろ装着していく。

携帯空気入れ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナレーサー(Panaracer) ミニフロアポンプ BFP-AMAS1
価格:1320円(税込、送料別) (2016/12/28時点)


 

旅先で、パンクしたらしゃれにならないので、一応念のために持っていく。

ただ、つかったことはない。職場で同僚の自転車[ママチャリ:米式だから規格が合わない。]がパンクした時に使用したぐらい。

輪行袋

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

グランジ キャリー 輪行袋 ブラック 【自転車】【バッグ】
価格:5838円(税込、送料別) (2016/12/28時点)


 

出先から、チートモードで家に帰ることができるアイテム

昔は、後輪を外さずに、前輪だけ外すだけで収納できるTiogaを3000円くらいのやつを使っていたが、実はJRの規定を越えているらしい。まあミニベロなどでは、上手くすればOKかも知れない。

というわけで、前輪後輪を外すタイプを再購入。

これは、女性向けに作られたとあって、収納は超簡単である。

女性向けなのでサイズは520mmまでらしいが、私の持っている自転車(530mm)でも入った。

ビニール手袋(必須)


 

もう、これはマストアイテム。これがあるとないとでは、輪行の快適さが一万倍は違う。

輪行するためには、どうしても自転車をあれこれ触らないといけない。

この時に、どうしても手に油がついて真っ黒になってしまう。

きちんと手入れをしている人ならいらないかもしれないけど。

これまでの経験では、峠の丁度てっぺんでチェーンが外れ、無理矢理手で戻したら、真っ黒に。タオルも雑巾もなかったので、草で拭くという悲しい出来事があった。

ツーリングマップル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ツーリングマップル(2016 〔5〕)
価格:1944円(税込、送料無料) (2016/12/28時点)


 

道に迷わなくてすむ。バイク用だが、かなり中身が面白い。地図にいろんな情報が入っている。ダートが続く・・とか。渋滞多しとか、ここの温泉から見える風景最高とか。

スマホとかタブレット

まあ、あると便利。よく忘れるので注意。

バイルバッテリー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック QE-AL301-W(ホワイト) モバイルバッテリー 7500mAh
価格:6116円(税込、送料別) (2016/12/28時点)


 

スマホで、ナビとかをしていると、GPSを使うため、電池がみるみる減っていく。

あると安心。

サイドスタンド


 

ロードバイクで、普通のアルミならともかくフレームがカーボンや軽量アルミフレームでできているものは、サイドスタンドをつけると、壊れても文句は言えない。なので、こういった素材でできている自転車には基本的にサイドスタンドはつけない。

 すると、コンビニに行くときは壁に立てかけるか、下に寝っ転がらせることになる。

仕方が無いだが、仕方が無くさせるためのアイテム。

非常に不安定だが、一応立つので、ちょっとした時に便利。

エネループ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック エネループ 単3形 4本パック BK-3MCC/4
価格:999円(税込、送料別) (2016/12/28時点)


 

ライトは、既に自転車購入時に一緒に買っているはずだが、それの充電用。

ただし、これはマストアイテムではない。場所にもよるが、夜に峠を越える状況になっていたら、既に負け戦なので、おとなしく輪行して帰った方が良い。

 また、市街地を夜走るときは、地域にもよるが、いくらでもコンビニがあるはずなので、そこで、乾電池を買えば良い。だから、重たくてもライトは乾電池駆動をおすすめする。

カメラ

 ディジタル一眼レフは重いが、よい絵がとれる。スマホのカメラは、手軽だが、なんかのっぺりとした絵になる。間がコンパクトディジタルカメラか、ミラーレスなんだろうな。今、オリンパスのE-3 ZUIKO+14-54 F2.8-3.5 [810g+440g=1250g]を持っていくか、パナソニックのGF3+LUMIX 14-42 F3.5-5.6[222g+110g=330g]か、オリンパスE-510 ZUIKO 18-180 F3.5-6.3[470g+440g=910g]を持っていくか悩み中。