rsync最高

最近学校Weblogシステムを作っていて、
とりあえず公開用とかを作りたい。そんなときにバックアップするのに、

そんなとき、普通にコピーしていくと、ディレクトリごとに考えなくちゃいけないので、
相当だるい。そんなとき、rsyncが役に立つ。

とりあえず、こんな感じで作ってみた。
#!/bin/bash
sudo rsync -avtp --include "*.php" --include "*.css" --include "*.js" --exclude "workspace/" --include "*/" --exclude "*" --delete blog/ /Users/mii/Sites/


なんか前の記事にも書いた気がする・・・。

で、今日は学生の時に使っていた計算機にvinelinux をインストールして、
ハック用サーバにしてみた。

とりあえずupdatedb upgrade
とかしてあげて、vine 3.0 を、 vine 3.2に。

でもって、
http://hiro-h.cocolog-nifty.com/
アフェリエイトをしていて、最近辞めて証拠を隠滅しようとしたが、
Web魚拓を張られ、それに削除依頼をしていて、氏名と所属が特定されている(いや私も超簡単に特定できるけど)
教育委員会で、氷上情報教育研究会に属している人、多分名前がurlになっている人。

何でアフェリエイトを削除したんだろうか。
要するに、自分では罪悪感がありながらこっそりやっていたのか。
結局考えてみれば、彼は教育委員会に属しているのだから、教育に関係する限り、
副業は認められる行為だと思うけれども。いや、そもおもアフェリエイトは副業にあたるのだろうか。
アフェリエイトが副業にあたるならば、競馬も副業っぽいなぁ。

私も教育の本を出版した際、印税なるものをもらったようなもらっていないような。(現品支給だった)

ただ、井川とか
球団認めた井川のポスティング

井川慶投手が大リーグに挑戦する。タイガース選手としては初めてのポスティングシステムを用いた移籍である。黒田の誤...

新庄とか、
新庄、おめでとう。44年ぶり日本一!!

日本シリーズ第5戦が札幌ドームで行われた。これまでの勢いからすると日ハム有利。4回にドラゴンズが先制する...

は、教育に関係するのかどうかは、不明。

まぁ、Web魚拓に削除依頼を出したらしいので、もう一回別のところにWeb魚拓で張っておこうか、
私のサイトに合法の範囲内で引用するか、思考中。

一応著作権法を読んで見ると、

著作権法32条(引用)  

1. 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

著作権法48条(出所の明示)  

1. 次の各号に掲げる場合には、当該各号に規定する著作物の出所を、その複製又は利用の態様に応じ合理的と認められる方法及び程度により、明示しなければならない。

1. 著作物を引用する必然性があり、また、引用の範囲にも必然性があること。引用先が創作性をもった著作物であることが必要。「次のような文章がある」として、あとは丸写しにしたようなものは、引用には当たらない。
2. 質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」という関係にあること。
3. 本文と引用部分が明らかに区別できること。
4. 引用元が公表された著作物であること。
5. 出所を明示すること。(著作権法第四十八条)

とまあ、こんな感じ。

批評目的でなら、OKみたいだね。
一応なんか、ごちゃごちゃ言われることを考慮して、画面をキャプチャしておいた。ちなみにこれは著作権法違反ではない。


まあ、Googleのキャッシュには当分残るけど

しかし、
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20060912
を読むとよく分かるが、公務員というのは、すぐに隠したがるのだなぁ。と実感。
今のところ一緒の行動パターンである。
ここらあたり

こうやって書くと卑劣な外道はすぐに消す可能性があるので念のため送っていただいたウェブ魚拓も。

別に卑劣な外道とは思わないけど。

なぜかは、
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20060914
を読むと分かる。

ホームページ上から削除することとしました>って「やめりゃいいんだろやめりゃ」という公務員お得意の開き直り(笑)。

ここらあたり。