Weblogシステム開発

学校Weblogシステムのプレゼン

id:amachang が作った S6ライブラリに感動して、学校Weblogシステムのプレゼンを作ってみた。 http://d.hatena.ne.jp/amachang/20071121 ↑を参考にした。完成物は以下 http://ymlabo.ddo.jp/~ymlab/blog/bloghelp/presentation/index.htmlしかし・・。Javasc…

11時30分帰宅。最近成績をつけないといけないので帰るのがまぁまぁ遅い。

といっても研究授業のときのような忙しさにはならない。タイトルのことをしようと思い、以前も苦労した。 http://d.hatena.ne.jp/ymlab/20070704以前の結論では、メール受信は成功するが、自宅サーバからメールを外部Emailに送信しても、 メールが送信されな…

タイトルの通り。

でも、多分何の変化もないだろう。 入学式が終わってからかなあ。http://cai.cs.shinshu-u.ac.jp/sugsi/ 平成19年度の学年暦がないような気もするが、多分、あったところで、使わないと思うので、気にしない。あと、SUGSIの掲示板を毎日チェックするように…

今日は卒業式があった。 来年は、私が初めて新任の時にもった子ども達の卒業だなぁ。と少し感傷に浸ってしまった。そういうわけで、学校Weblogシステムである。 大学院に進学したら、さすがにWeblogシステムなんてやっている場合ではない・・・と思う。 研究…

学校Weblogシステムを開発しろと教頭先生とM田先生に言われて製作しているが、 はじめて、ワードとエクセルしかできない人と接していると、いろんなことが分かってきた。どうやら私は大きな勘違いをしていたらしい。違いは以下の通り。左は私がワードやエク…

春がきた。という歌がある。

春がきたー春がきたーどこにきた? とちょっと一読するとほほえましい文面だが、 私の場合。今年の春はとんでもないところからやってきた。家で運営しているサーバ機のCPU温度からやってきたのである。 ちょっとフル稼働させないといけないことがあって、フ…

http://gakkouweblog.yh.land.to/ 公開してみてから、あることに気づいた。 このWeblogシステムにはアクセス解析機能があって、いつどんな操作をしたのか、 どんなページにいったのか。誰が(IP Address)、ドメイン名というのを、 ページ遷移するたびに、ログ…

学校Weblogシステムは自宅サーバではうまくいくのに、 land.toサーバ(無料サーバ)では、正常に動作しない問題について。理由ははっきりしていて、これは内部エンコードの問題。 で、ほんとは、.htaccessかなんかで勝手にしてくれ。 と思っていたけどこれを…

今日は、学校Weblogシステムのデータ形式にXMLを採用した動機について書こうと思った。 そこで、XML形式にすることによって、如何に生産性があがるかを示そうと思った。で、こんなデータを用意。 この例は、 この例では,学生の試験の得点情報を示しており,…

今日は、アクセス解析機能(簡易版)をちょこっとだけ修正。基本的に学校Weblogシステムのアクセス解析はGoogle Analysticsに一切合財任せまくりなのだ。 理由は簡単。自分で作るよりも圧倒的な快適さが無料でできるからだ。どれくらいすごいかは、 http://g…

今日は、研究員のメンバに研究授業をしてもらうので、手伝いに行った。 3人でわいわい授業について話し合っていたら遅くなった。 年をとった先生がいないので、結構話しやすくて、あーでもないこーでもないと 言い合えるのがよい。まぁそれが衆愚というやつ…

ついに第一バージョン完成。オープンソースソフトウェアとして公開したいが、他の環境でも使えるかどうか、 細かいチューニングの後にしよう。 http://ymlabo.ddo.jp/~mii/松下電器産業から、素晴らしい商品がリリースされた。 コンセントが、LAN回線になる…

TeX記法を実装した。 TeX記法とは、mimeTeXを使って、TeXの記法をサポートするもの。ルールは、[ここに数式のTeX:tex]でOK。ただし、texは小文字 例えば、こんな数式を日記に書くことができる。ちなみに、mimeTeXというのは、TeXのブラウザ版と思えばよい…

データ全削除 パスワード 配布文書

とりあえず、もう開発する時間がなくなってきたみたいなので、 (K頭先生にせかされ始めてきた) 今日は、すべてのデータを消去する機能と、今日や、昨日などの アクセス数を表示する機能と、簡単なアクセス数グラフを表示する 機能を実装した。あと、「はて…

本Weblogシステムの機能の概要 本Weblogシステムは、大きく以下の機能を実装している. 日記を書く 管理者の設定 カテゴリ分類 行事予定 リンク設定 配布文書管理 お天気情報表示 QRコード生成 携帯用サイト Google マップ設定 Google Analystics アクセス解…

メールをブラウザで受信するプログラムを作ったが、 件名とか、受信日時や、送信元などは、取得できたが、 本文と、添付ファイルが混ざった場合、 本文と添付ファイルをあわせて本文として受信してしまい、きもちがわるい。本文と添付ファイルをどうやって分…

現在は、テスト公開中。というか、管理者の設定画面がどんなものかを見てもらうため。 でも、運用し始めるとパスワードなしなぞありえん。というわけで、侵入できなくする方法を考える。 PHPで、それぞれに対応させてもよいし、セッションさせてもよいけれど…

先日、ソフトバンクのみ、画像ファイルのアップロード機能が実装されていることを確認した。で、今日の朝日新聞の朝刊をみてみると、http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200610170532.html 携帯「番号持ち運び制」 11%「替えたい」 シェア55%を占…

携帯サイトに苦戦。 Weblogシステムで、携帯サイトで画像アップロードする機能をつけようと思ったら、 どうやら、Vodafone ではうまく画像アップロードできたが、 DocomoでもAuでもだめみたい。なぜ? とりあえず、iモード HTMLシミュレータでチェック。 反…

今日は、はてなダイアリーでいうところの見出し記法と、小見出し記法を実装した。これは、アスタリスクを入力してやると、こんな感じ。 *こうすると見出しになる。

ブログシステムが、日の目を来る日が近づいてきた。

ほとんど全ての実装が終わり、微調整にかかった。といっても、最後の山場である、「携帯電話でアクセス」モードは当分先。 実際対応しようと思えば、すぐにでもできるほど簡単だが、本体を変更したらそれに沿って、携帯サイトも変更しないといけないので、最…

今日も相変わらずプログラミング。

でも学年便りと、学級便りと、遠足のしおりと、応援団の打ち合わせと、研究員会議で使うプレゼン資料と、ある会議での資料を作らないといけない。 明日中には無理かな。で、今日は同じあやまちを繰りかえすという愚かなことをする。 Google Maps の機能を今…

SEOという言葉が生まれてから久しいが、昨日ほど、SEOについて考えさせられたことはなかった。

SEOとは、Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)という意味で、要するに、 GoogleやYahoo!の検索で上位にくるように対策をすることである。GoogleやYahoo!などの検索エンジンで、上位にヒットしないということは、すなわち、存在しないことと同義…

今日は、QRコード表示機能を実装した。

QRコードとは、よく携帯電話で読みとるあれである。 携帯電話用サイトを簡単に作ればいいかな。と思い、 じゃあ、携帯サイトへ簡単にアクセスできるように、 こちらで設定したサイトをQRコードの画像に変換して表示する 機能を実装すればいいと感じたからで…

開発が一段落ついた。

まだまだ、作らないといけないところもあるが、 これでようやく、最低限の動作はするようになった。 うれしい!このブログシステムは、以下の機能を実装する. 日記書き込み機能 当たり前か リンク先表示機能 リンクをマウスで触るとリンク先のページがサムネ…

今日は、vimの勉強のページをおさらいしてみた。

はてなの社員っぽい人がプレゼンしているみたい。 5月2日の技術勉強会 - はてな技術発表会日記 - 機能変更、お知らせなど vimは、学生時代からの付き合いで、もう5年目だ。4回生の時はメモ帳とEmacsだったけど、 夏休みくらいから、VimとEmacsに変わりまし…

今日は、唯一の空き時間「図書」の時間に、M田のしんちゃんに、ブログシステムをデモンストレーションした。

完成してから、説明すればよいだろう。という命題は、真でもあり、偽でもある。いや、そんな命題なんてないんですが。人に説明することは、自分への確認につながるからである。これは非常に重要。はっきりいって、人にデモンストレーションして、相手が理解…

とりあえず、http://ymlabo.ddo.jp/~ymlab/blog/index.php である。

それの右上の方の管理者権限。どうせ、今のやつはどうなったっていいので、パスワードを入れていない。 悪さはできんようにしているし。多分。それをクリックしたら、まず日記を各画面が出てくる。 日にちの右にある矢印が、ダイアリーカウント。いらんこと…

Blogシステムは、大きな山場の中の最初の1合目は紆余曲折を経ながらも、なんとか到達できた感じがする。

日記を書き込んで、それを表示することに成功した。そして、一日に複数の記事を登録する方法も解決。 結局、一日の中に、複数の記事を入れるためのダミー配列を用意することで対応した。途中で、XMLをはさんでいる。要するに、XMLをARRAYに、unselializeする…